キャリアモード「パンダパーク」を攻略!


Hello!
赫茄子(あかなす)です!
今回は、Planet ZOOキャリアモード、「パンダパーク」を遊んでいきます♪
かなり細かく載せていますので、攻略にもお役立てください(*´艸`*)!
1つ前のキャリアモード、マダガスカル類人猿保護プロジェクトはこちら
ブロンズスター
パンダを見てみよう

今回のキャリアモードはパンダパークというモードです!
全体的に中国っぽいデザインで統一されていていいですね( *´艸`)

名前の通り、パンダがいますよ!

最初のお題はパンダを見ること!
こちらの広いスペースにパンダがいます。


このこは生まれたばかりの赤ちゃんだそうです!!
かわいい!ふわふわ!もこもこー!!
この子がよちよち動いて、身を震わせると耳までふるふるして。超絶かわいいです!!!
病気のアンテロープを免疫所に連れて行こう!

ここで、病気の動物がいるというアナウンスが。
この子は、免疫所を通さずにこの動物園にやってきたらしく、病気が発覚したみたいです。

アンテロープを選んで、「移動」で検疫所を選んで隔離しましょう!
獣医外科を建てよう

病気のアンテロープの治療をするためには、獣医外科が必要なようです。
指定された、検疫所の隣に建てましょう。
獣医がいても、獣医外科がないと動物の治療はできないので注意です!
環境がそろえば、手の空いた獣医が勝手に検疫所から獣医外科に動物を移動して治療してくれるそうです。
浄水について学ぼう

こちらは今回壊れてしまった浄水設備。
「整備士を呼ぶ」で直してもらいましょう!
お水はとても大事で、きれいにしてあげないと病気の原因になるとか。
ヒートマップのお水の項目で、電気と同じように浄水器の有効範囲を見ることができます。

病気の研究をしよう
アンテロープが持ち込んだ病気がまだ心配なので、病気に対する知識を高めておきましょう。
研究項目の中に、ある「気管支敗血症菌病」を研究しましょう。
病気の研究をすることによって、その病気にかかりにくくなったり、かかっても軽症で済ませることができるようです!
ブロンズスターをGET!

病気の研究を選択したところで、ブロンズスターをいただきました!
シルバースター

ワークショップについて
次は動物ではなく、お客さんについて目を向けてみましょう!

「ワークショップ」では、整備士が新しい遊具やお店を研究することができます!

獣医の研究と同じように、研究項目を設定してみましょう。
今回は土産物ショップの研究を進めて、「ジャスタモメント」を解禁しましょう!
パンダの繁殖に挑戦しよう!
次は、パンダの繁殖環境を整えてみましょう!
パンダの繁殖は難しいそうなので、しっかり環境を整えてあげましょう。
パンダを雌雄そろえよう

こちらのメスパンダ3匹を受け入れて、検疫所に送ります。

次は今いるオスパンダを1匹選び、繁殖用のスペースに移動指示を出しておきます。

オスパンダ輸送中~( *´艸`)

到着~~!
よくあんなに小さい箱に入ってたね!
新しいパンダの繁殖用エリアを整備しましょう!

メスパンダたちの検疫をしている間に、パンダが快適に過ごせるように環境を整えてあげましょう!
私はこんな感じで整えました。桜を多めにつかってみました(*´ω`*)
検疫所からメスパンダを三匹このエリアに移動指示を出せば、繁殖スペース完成!
勤務区域について

広い動物園を、飼育員があっちこっちしてしまわないように勤務区域を設定してあげましょう。
スタッフから、飼育員を雇用して作成した勤務区域を当てはめ働かせてみましょう。
雇用タブからドロップダウンで勤務区域を選べばOKです!
ジャスタモメントを建てよう!
ここで、ジャスタモメントの建築ができるようになりました!
早速建築してみましょう。
シルバースターをGET!

無事にシルバースターをゲットしました!
ここまでくれば、ゴールドスターまでもう一息(*´ω`*)!
ゴールドスター

動物の種類を増やそう!
きました!またこのお題。「動物の種類を増やそう」です。
これ前回大変だったんだよなー!と思ったとき、良いアドバイスを聞きました。
それは、「1つの飼育施設に2種類以上の動物を入れる、複合飼育設備にチャレンジしてみよう!」ということでした。

たしかに現実の動物園でもシマウマとキリンが一緒にいたりしますね!
複合動物飼育施設にチャレンジ
同じ環境で飼育できるかどうかは、ズーペディアで確認できる、と聞いたので早速確認してみます。
まずはワニさん

かっこいい


確認してみると、ワニは誰とも仲良くできないみたいですね!そりゃそうだ!
他にもいろいろと見ていたら、複合飼育に向いている生き物を発見しました!

それはあの病気になったアンテロープだったのです!

こんなにたくさんの種類を生活ができます。
早速、「オジロヌー」と「イボイノシシ」を合流。
しっかり検疫所を通しましょう!


暗くて見にくいですが、フラミンゴのところにインドクジャクも追加してみました!
ズーペディアに乗っていた組み合わせではありませんが、うまくいきましたよ!
平均順応度を90%にしよう
そしてこのお題。でももう慣れたので簡単です!
動物一覧から順応度が低い順で表示をし、低い子から環境を見直してあげるだけです!
さらにお客さんが快適に過ごせるように
お客さんが快適に過ごせるよう、チーフビーフやドリンクショップ、トイレ、インフォメーションセンターを設置しましょう!


調査員から評価をもらおう!
最後のミッションは、調査員から☆2.5をもらうことです。
…調査員?

きました!調査員です!!
入り口から入ってきて、一通り園内を見た後帰っていきました。

評価はこんな感じ。

無事にゴールドスターをゲット!

今回も無事にゴールドスターをゲットできましたー!
今回は検疫所の大切さやお水のこと、勤務区域のことなどたくさんのことを学んだ気がします!

さようならパンダパーク!

次は「メイプルリーフ野生動物公園」です。 ではまた~!

コメント