パーティモードであつ森をマルチプレイしてみました!


Hello!
どうぶつの森大好き、赫茄子(あかなす)です!

こんにちは。
どう森シリーズ初プレイ、あかなすの旦那のうでなしです。
今回は、旦那と一緒にSwitchのソフト「あつまれどうぶつの森」をプレイしてみたので、やり方やどんな感じにプレイ出来るかを紹介しようと思います!
など、疑問にお答えしながら、遊んでみた様子も少しみていただこうと思います♪
そもそもパーティプレイってなに?ローカルマルチってなに?

お家で、家族や兄弟、友達と一緒に「あつまれどうぶつの森」のプレイをする方法は、大きく分けて2つあります。
それは、「ローカルマルチプレイ」と「パーティプレイ」です。
ローカルマルチプレイって?
ローカルマルチプレイは、Switch本体とあつまれどうぶつの森のソフトが人数分必要です。
ですので経済的ではないのですが、メリットがたくさんあります。
こんな特徴があります。
パーティプレイって?


今回私が旦那と一緒に遊んだのは、このパーティプレイです。
こちらは、ローカルマルチプレイと大きく違って、「一つの島に皆で住む」というのが特徴です!
ですので、「Switch本体」+「あつまれどうぶつの森のソフト」が1つずつあれば、一緒にプレイをすることができちゃいます(*´∀`*)!とても経済的ですよね!
その代わりに、デメリットもありますので紹介いたします。

リーダーは、普段のプレイと同じ操作で遊ぶことが出来ます。
フォロワーは画像の通り、出来ることに制約がありますので、都度リーダーを切り替えて遊んでみましょう(*´∀`*)
それでは、このパーティプレイを実際に遊んだ様子を紹介しながら詳しいやり方を説明いたしますね♪
パーティプレイのやり方

まずは2人目の住民をつくる
最初に、1人で普通にプレイを始めて、自分のテントを建てるところまで進めましょう。
次に、セーブして一度ソフトを落としたら、ゲーム開始時のプレイヤーを2人目が遊びたいプレイヤーを選んで作成します。

こちらの画面では、「あかなす」が私。「うでなし」が旦那ですね!
今回は、「うでなし」でプレイを開始します。
ユーザーの増やし方は、こちらを参考にしてください。

1人目がゲームを始めた時のように、まめきちとつぶきちが案内してくれていますね♪
1人目が選んだ島に、2人目も移住することになります!


よーし!自分のキャラクリが終わったよ!

いいね!とってもかわいいー!
島に降り立ったら、たぬきちのオリエンテーションを聞こう!

私達の島、「とまとま島」に旦那が降り立ちました♪

まずは、たぬきちのオリエンテーションを聞き、テントを受け取りましょう。
もうここまで進めたら、「パーティプレイ」をすることができちゃいますよ!
スマホで住民呼び出しを使う

スマートフォンを起動し、2人以上プレイヤーがいると表示される、こちらの「住人呼び出し」を起動します!

一緒に遊ぶヒトが表示されました!

わたしだー!ちゃんと表示されたね!

じゃあ、いまから呼び出すね!

じゃん!ちゃんと2人、画面に表示されましたね!
ここで、お互いが使うコントローラーを設定します。
もちろん、「おすそわけプレイ」に対応していますので、コントローラーが2つ無くても、Joyコンを片方ずつ持てば大丈夫ですよ!

ちゃんと2人表示されていて感動!
それぞれでしっかり動き回れるし、思ったより快適だね!
リーダーの変更方法

リーダーが、コントローラを振ることで簡単にリーダーを交代することができますよ!

リーダーがリモコンを降って、キラキラしているときに、フォロワーが近づき「A」ボタンを押すと、Aボタンを押した人がリーダーになることができます!
あとは楽しむだけ!

あとは、楽しく一緒に生活しちゃいましょう!

一緒に釣りをしたり…

2人目のテントを一緒にはったり…

住民にあいさつしてみたり!
やることはたくさんありますね~(*´∀`*)!!
一緒に島移動はできない

注意点が1つ有り、マイル旅行券を使っての無人島への移動はパーティーモードではすることができません。旅行中に呼び出すこともできないので、注意してください😊
と、いうことで今回はパーティプレイのやり方を説明させていただきました!
一人でも楽しいけれど、家族や友達とプレイしたらもっと楽しいのがどうぶつの森!
是非、一緒にパーティプレイで遊んでみてくださいね~!
それではまた!
コメント