PR
アルゼンチンB&Wテグー

大型のトカゲ、テグーの飼い方

アルゼンチンB&Wテグー
PR

我が家のB&Wテグーの飼い方を紹介します!

我が家のアッシュくん

Hello!
テグー大好き赫茄子(あかなす)です!

こちらのページでは、大型トカゲの「テグー」の飼い方をまとめています。

我が家のB&Wテグー(アルゼンチンブラックアンドホワイト)の飼い方を紹介しながら、テグーの種類ごとの特徴もまとめてみました。

私も試行錯誤の最中なので、テグーの飼い方はこう!と決めるものではなく
一つの案としてみていただけたら嬉しいです😊

良く間違えられますが、「テグー」はトカゲ、「デグー」はネズミです。このページでは哺乳類のデグーではなく、爬虫類のテグーのことを紹介しています。

PR

テグーってどんなトカゲ?種類は?

我が家のアッシュくんヤング

テグーは、全長1mを超える大型のトカゲで、有鱗目テユウ科テグー属に属しています。
昼行性の(昼間に起きている)トカゲで、寿命は約20年!
自然界では小さな小動物や虫、果物などを食しています。

ぺろりん、ぺろりんと蛇やカナヘビのように舌を出し入れするのが可愛らしいんですよ😊

テグーにはいくつか種類が居ますので、簡単に紹介したいと思います(*´艸`*)

レッドテグー

レッドテグーは名前の通り見た目が赤いテグーで、温厚な性格の子が多いことからペットリザードとして世界中で愛されています。

テグーの中では一番大型になると言われています。雄の頬の膨らみも立派になる子が多いです。

ミナミテグー(アルゼンチンB&Wテグー)

我が家のアッシュくんとシャルムちゃん

B&Wテグー(ブラック&ホワイトテグー)と呼ばれる種類のうちの一つで、南米の中でもブラジル、アルゼンチン北部、パラグアイ、ウルグアイなどに生息しています。

キタテグーと比べると顔が丸っこく、体もずんぐりしている印象があります。

キタテグー(コロンビアB&Wテグー等)

B&Wテグーのうちの1種で、南米の中でも南米コロンビア、ベネズエラ、ガイアナ等の地域に生息しています。
ミナミテグーと比べると顔がシュッとしていてクールな印象の子が多いです。

ブルーテグー

ようちゃさんから写真お借りしました

ブルーテグーは、B&Wテグーの亜種である説、地域個体である説などが有り定まっていませんが、一つの種ではなくB&Wからの派生だと言われているようです。

真っ白な体に黒が入るのが美しく、一般的なテグーよりも高い値段で販売されています。

(白が美しい系統と、青光りする系統がいるみたい!テグーはロカリティも豊富で楽しいですね~!)

ゴールデンテグー

正丸さんからお写真お借りしました

ゴールデンテグーとは、パナマなどに生息している黒と金(黄色)のテグーです。

一時は輸入状態の悪さから性格が荒い個体が多く、「凶暴なテグー」のイメージが定着していたようですが、最近はそれを払拭し他のテグーと変らず良いペットリザードとして認識されています。

ゴールデンテグーはレッドやB&Wにくらべると大分体格が小さい子が多いことと、値段も抑えめなのでこれから更に飼育者が増えるかもしれませんね😊

パープルテグー、ゴースト、ピンクパンサー、…他

パープルやクリスマステグー、などと言った名前のテグーは、「ハイブリッド」といってテグー同士をかけ合わせて人間が生み出したカラー個体です。

レッドとブルーを合わせるとパープルなど、様々なハイブリッドが作出されていますが日本にはまだ珍しく、高額な種類が多いです。

テグーの種類について詳しい画像付きの記事は是非こちらをご確認ください😊

PR

テグーを手に入れる方法、国内繁殖個体は?

テグーは、2020年5月現在、日本国内での繁殖例が3件?ほどしか無く、
国内CB個体は流通していないため、アメリカやヨーロッパからのCB個体をショップやイベントで購入することで入手ができます。

実は、私も繁殖にチャレンジしようと思っていますのでいつか良い知らせを出来るようにがんばりますね(*´艸`*)✨

テグーの飼育環境

テグーの一般的な飼育方法を紹介いたします(*´艸`*)!

ケージ、ハウス

テグーは全長1m~150cmになると言われていますので、ケージの大きさもかなりの物が必要になります。

テグーを飼う上で一番のネックは、巨大なケージが必要になることかもしれません。
放し飼いの方も居ますね。

我が家では、180cm×60cm×60cmのケージを使用しています。

頻繁に温浴してあげられるなら、中に大きな水入れを入れる必要がないので150cmでもいいかもしれません。
どちらにしろ部屋に放してあげる等、運動不足にならないよう工夫が必要ですね(*´艸`*)

小さい頃には60cm、90cm、と大きさを上げていくと良いでしょう。

最終的なケージサイズですが、奥行きと高さは60cmずつ合ったほうが良いと思います。
結構体が固いので奥行き60は必ずほしいです。

テグーの種類や雌雄差で最終サイズもかなり変わりますので、成長を見守りながらサイズアップしていくと良いと思います😊

PR

床材

ペットシーツ、人工芝、猫砂、ウッドチップなど、色々と試しましたがそれぞれにメリット、デメリットがあります。

個人的には誤飲防止に小さい頃はペットシーツがいいかなあ?と思います。
人工芝ですと湿度を保つのが大変な反面、清潔に出来るメリットがあります。
(大きくなるとシーツを引っ掻き回すので使えなくなります)

ウッドチップは湿度を保てて、うんちのにおいを軽減しますがうんちと色が似ているため不衛生になることも。適度に入れ替えをする必要がありますね。

水入れ

女帝さんからお写真お借りしました

テグーは水が大好きです。

もしも水を飲んでいなかったら、なにかの病気が疑われるなんて話もあるくらい、よく水を飲む生き物ですので必ず新鮮なお水を入れてあげましょう。

水浴びも好きですし、脱皮前に自分で浸かって湿度を調整できるよう、大きめの水入れがおすすめです

ライト、紫外線

テグーにはかなり強い紫外線が必要です!

ワット数の高い紫外線ライトをおすすめします。
(ケージが小さいと高温になりますのでワット数に注意してくださいね)

ヤングくらいになった頃には、メタハラを用意できると尚良いですね。
定期的に太陽光を浴びせることも、脱皮不全の予防に繋がるそうですよ~!

全体の温度は、人間が適温と感じるくらいでOKですが、バスキングスポットは35度はあったほうが良いです。お腹があたたまるようにパネルヒーターなどで工夫するのもおすすめ!

加湿器、霧吹き

テグーにはある程度の湿度が必要です。

だいたい、60~70%の湿度を保つことが理想ですので、朝晩の霧吹きなど住んでいる地域、季節にあわせて湿度を保つ工夫が必要ですね😊

うちは、大変なので8000円くらいの加湿器をケージの中にいれています😂

電動の霧吹きも必須ですよ!!
めちゃくちゃ楽です。

PR

テグーの餌、ごはん

テグーは肉食寄りの雑食です

雑食の生き物というのは、「なんでも食べるから楽!」ではなく、
「たくさんの栄養を必要とするので、飼うのが難しい」生き物なんですね。

犬みたいにフードが開発されていればそれで栄養が保てますが、テグー用のフードというのはまだ存在しないので「肉、野菜、フルーツ」等様々なものをしっかりと与え、栄養バランスを整えてあげる必要があります(*´艸`*)

マウスは完全栄養食?

マウスは完全栄養食!という言葉を聞いたことがありますが、本当にそうでしょうか。

自然界のマウス他小動物は、その季節に合わせた食事を食べ、季節に合わせて脂肪を蓄えるなど、季節に沿った栄養価を有しています。

しかし、私達飼い主がテグーに与えるマウスは、人が繁殖させ人が与えた餌しか食べていないマウスですよね。つまり年中栄養価が一定ですね。

テグーに与える生き餌(マウス)の餌の栄養を気にしたことがありますか?

これはマウスでもウズラでもデュビアでもコオロギでも同じことです。
とくに自家繁殖の場合は、生き餌の餌をケチらないことが、後にテグーのためになりますね😊

この辺の詳しいお話は是非こちらの本を一読してみてくださいね。

テグーのご飯に関してもっと詳しい記事も執筆予定なのでお待ち下さいね!

テグーに与えるもの

テグーは数十グラムのベビーで産まれて、1mを超えるトカゲです。

成長過程によって多少の差はありますが、基本的には「全体食」と「栄養」「カルシウム」のキーワードを覚えておきましょう!

全体食とは、マウスやひよこ、虫などその生き物を丸っと1匹与えることです。
その生き物を作り出している栄養成分すべてを摂ることができますので、栄養価に優れています。

スーパーの胸肉やささみを与えるのはあくまでも空腹を埋める役割と思ってください。胸肉+カルシウムのサプリだけでは、栄養が足りません。

逆に言うと、マウスやひよこを丸ごと与える場合、骨も一緒に食べることになりますのでカルシウムパウダーは必要ありません。
カルシウムが不足するとクル病になってしまうことから、過剰にふりかけてしまう飼い主さんも居ますが、カルシウムの与え過ぎも良くないので注意がひつようですね。

個体差はありますが、テグーは雑食ですのでお野菜やフルーツも食べることができます。
写真ではかぼちゃを食べていますね😊

特に食に対して貪欲な小さいうちに野菜に慣らすのもいいと思います。
目の前で振るだけで飛んできますので😂ww

テグーに野菜が必要なのか?これもよく考察される話題です。
確かに自然界で、もしゃもしゃと生野菜を食べているところは想像できないですが、小動物のお腹に入っている予備消化されたものから栄養を摂取しているのではないかな?と考えています。

ビタミン(βカロテンなど)不足は脱皮不全を招くという話もあるので、サプリメントや野菜で工夫すると改善があるかもしれません。

「栄養」に関して、市販で満足の行く物がないので、エイシンさんにオリジナルサプリを調合してもらっています。
紹介できますので、気になる方はお問い合わせを!

餌あげるタイミング

テグーにごはんを与えるペースの話ですが、小さい頃は毎日でも良いですし大きくなってからも運動量によって与える量が変わりますので、一つの目安を覚えておいてもらえたらと思います。

それは、「うんちを出し切ったら次の餌を与える」ということです。

テグーは変温動物なので、ご飯を食べた後はバスキングをしないと消化をすることが出来ません。消化が終わっていなくても、食に貪欲なため与えればどんどん食べてしまいますので、一度与えたらうんちをするまで待ってあげてくださいね。

もう一つの目安は「お腹に横線が出たら」という目安もあります。
お腹がパンパンだと薄くなるこのシワも、空腹の目安になりますよ😊

PR

テグーの慣らし方(大きいトカゲの慣らし方)

我が家の、大型トカゲの慣らし方を説明いたします✨

トカゲが慣れている必要はない!
という方も居ますが、病院につれていくことになるかもしれないですし、大きなトカゲというだけで偏見があるなか、更に「人に慣れていないトカゲ」にしてしまうわけには行かないと私は思います。

テグーは「ドッグテイムテグー」と呼ばれ、「犬のように慣れる」トカゲと言われています。勿論爬虫類ですから、犬と同一視するのは危険ですが、そのくらい賢く人との生活に慣れてくれるトカゲなんですね。

テグーは食にとても貪欲な生き物で、慣れた個体でもご飯の時には飛びかかってくる!という飼い主さんも多いと思います。

これから説明する方法で、是非ベタ慣れテグーちゃんを目指してみてくださいね😊

テグーの慣らし方「抱っこご飯作戦」

①飼育ケージ以外に容器等で餌場をつくる(ダンボールでも良い)
②餌場に予め餌を置いておきます 。
②抱っこ(最初は難しいかもしれないけど気合)して餌場に移動
④帰りも抱っこで戻す
(そのまま部屋散歩するのも良いですね!)

これがどういうことか説明します(*´ω`*)

動物というのは、「出来事」の後に「良いこと」があると、その行動が強化される特徴があります😊

この場合、「抱っこ」の後に「餌」がもらえたことで、「抱っこ」にいいイメージを持って貰ったわけですね✨

一番良くないのは、飼育しているケージの扉を開けて、ピンセットで餌を与えることです!

これは、「扉が開いたら」「餌が入ってくる!」という学習に繋がり、扉を開けるたびにランランとした目のテグーが飛んでくることになります😂!!こわい

餌以外にも、テグーは冒険が大好きなので「お散歩」をご褒美にすることもできます。
抱っこ&ご飯と合わせて、そのままお散歩とも組み合わせてみましょう(*´ω`*)!

うちのテグーたちは、抱っこを自体が大好きで、抱っこをおねだりした後満足したら帰りたがるという、随分と可愛らしい子達になりましたよ😂

焦らず気長に仲良くなっていきましょう!
ベビーの場合、脳みそも小さいからか?慣れにくいように感じます。

大きくなるに連れ温厚になっていく子も多いので、焦らないことも大切ですね😊

PR

まとめ

以上、テグーの飼い方を簡単にまとめさせていただきました(*´ω`*)!

大きなトカゲを飼うというのは、お金もかかるしうんちは臭いし、爪は鋭いし…と、
とても大変なことではありますが、それでも私はテグーが大好きです!(*´艸`*)

皆様のテグーライフが、健やかでありますように😊

これからもテグーの記事を書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします😊✨

アバター画像

Hello!
あかなすです。趣味はゲーム、生き物飼育!
小動物やインコ、爬虫類等たくさんの生き物に囲まれて生活してます。
インディーゲームが好き。

Follow Me !!
PR
Follow Me !!
にょろらぶ

コメント

タイトルとURLをコピーしました