PR
ウロコインコ

【ウロコインコって噛むの?】噛む力は?噛む理由は? ウロコインコを触るコツについて解説!

ウロコインコ
PR

ウロコインコは噛みます。

Hello!
噛まれるのもご褒美な赫茄子(あかなす)です。

今回は、ウロコインコの噛み癖について真剣に考察していきたいと思います。
いきなり結論を言い切ってしまうと、ウロコインコは噛みます。

ウロコインコは、噛みます。

でも、他のインコも噛みます。
犬だって、猫だって、噛みますよね

なぜなら噛むことは彼らにとって愛情表現であったり、威嚇・攻撃であったり、確認作業であったり、生活する上でとても大切な習慣であるからです。

もちろん理由はなくただの気まぐれの時もあるでしょう。

インコに限らず、ペットとは言語によるコミュニケーションがとれませんよね。(それは嫌だよ、ここが痛いよ、遊んでほしいよ、とか教えてくれたら楽なのですが😂)
ですから、生き物が私達に何かを伝えたい時、噛む、あるいは大声をあげるといった行為に頼るのは仕方のない事だと思います。

おもちゃであそぶ、餌を食べる、羽繕いをする、巣作りをする、初めて見たものがどんなものか噛んで確認する、など。
インコは日常的にクチバシを使っています。

インコにとってクチバシで噛むという行為は、とても自然なことなのです。

ウロコインコは噛む生き物」
それは紛れもない事実ですし、それを受け入れて飼育することはとても大切なことです。

可愛くてお迎えした我が子に噛まれるのは、痛いしショックな事ですが、だからといって無責任にさよならすることは出来ませんよね。

うまく付き合っていく必要があります。

★これからウロコインコとの生活を考えている方

今回の記事を読んでいただいて、自分が本当にウロコインコの噛み癖と付き合えるのか、考える切っ掛けになってもらえれば幸いです。

★今現在ウロコインコと生活している方

ウロコインコの噛み癖についてのアンケートを載せていますので、自分の子と傾向を見比べて見たりウロコインコが噛む理由や、ちょっとした対処について載せていますので最後までお付き合いいただけたら幸いです。

PR

ウロコインコの噛み癖の個体差

「生き物は噛む」そうは言っても、ウロコインコに噛み癖のイメージが強いのは事実です。
そこで、ツイッターにてウロコインコ飼いの皆様にご協力をいただきアンケートを実地しました!

(ブログ執筆時点でまだ終了していないので、終了後性格なデータに置き換え予定です)
(また、他のインコとの比較も調査中ですのでまた追記させていただきます)

執筆時まだアンケートは終了していませんが、皆様のご協力で136票の回答をいただきました。
本当にありがとうございました(*´ω`*)

アンケート結果をまとめると、

①普段は甘噛み、怒ると流血するほど噛む   21.2%
②普段は甘噛み、怒ると血は出ないが強く噛む   32.2%
③怒っていなくても普段から噛む力が強い    38.4%
④怒っていても、普段から甘噛みしかしない   8.2%

こういった結果になりました。 意外だったのは、票がこんなに割れたことです!
正直もっと片寄ると思っていました。

ここから読み取れることは、「普段から噛む力が強い子」が4割ほどいること。
次に多いのが、普段は甘噛みだけれど怒ると強く噛む(約3割)でした。

実はうちの子もここに当たります。うちの子は普段は甘噛み(優しく羽繕いしてくれます)で、怒ると少し強めに噛んできます。
うちの子が怒るポイントは、青くて丸いもの(ウナコーワなど)を持つと、おそらく嫉妬心から羽根を逆立てて噛みに来ます😂

やはり噛む程度に個体差はあるものの、「ウロコインコは噛む」これは事実と言えるでしょう。

PR

ウロコインコの噛む力

ウロコインコは噛む!それはもう、しつこいくらい分かって頂けたと思いますが、
それでは噛む程度はどのくらいでしょうか。
デコピンくらい?洗濯ばさみで挟んだくらい?流血するくらい?

もちろんこれも個体差があります。
私はうちのこに血が出るほど噛まれたことはありませんが、なんせあの大きさのクチバシなので、簡単に指に穴が空くことは想像出来ます。
コルクくらいなら一瞬でバリバリと粉々にしますし、私の爪も簡単に割ることが出来る力があります。
正直、小さなお子様がいらっしゃる家庭には向かないと思います。

ツイッターで、セキセイインコが精一杯噛んでも、人間を流血させることは難しいというお話を聞きました。そう考えると簡単に流血するほど噛むことができるウロコインコのクチバシは凄いですね。

木製家具などにも注意

うちは古い家で、建て替えを予定しているので好きにさせてしまっていますが、噛む力が強い上に噛むことが大好きなので、家具などの硬い木もかじってしまいます。そこも注意が必要ですね。

PR

ウロコインコが噛む理由

ウロコインコが人間を噛む「理由」について考えてみましょう。

お迎えしたばかりの場合

お店で触らせてもらった時は、全く噛まなくて良い子だったのに、家にきたらいきなり噛むようになった!

これはよく聞くパターンです。
ウロコインコちゃんがお店で良い子だったのは、お店という環境に慣れていて、なおかつ店員さんとの信頼関係できていたからなのです。
ですので、新しい環境に戸惑っている可能性があります。ゆっくり時間をかけて、これから一緒に生活をしていくことを理解してもらいましょう。

お迎えしてから1年、2年経過したら噛むようになった

ウロコインコを飼っている方にお話を伺うと、1歳~2歳にかけて反抗期を迎える子が多いようです。そうです!インコにも反抗期があります。同じく発情期に入った可能性もありますね。
他の生き物も同じですが、「反抗期」「発情期」の間はピリピリとしていて、理由がなくても攻撃的になることがあります。
ある程度は、いつか過ぎるものだと思って、無理に矯正しようとせずに見守ることも大切です。

私だけを噛む、私以外を噛むなど、人によって態度を変える

このケースもウロコインコ飼育者に話を聞いているととても多い話です。
噛まれる人と、噛まれない人とは何が違うのでしょうか。

・単なる好みなのか?
・噛まれない人の接し方が良い?
・噛まれる人が、実際に噛まれるのはどんなタイミング?
・噛まれた後、どうリアクションしている?(叱ると喜んだり逆上して悪化する子も居ます。)

噛まれる状況を冷静に思い直すことで見えてくることもあると思います。

・男性が好きな子を飼っている方で、ブリーダーさんが男性だったからじゃないか、と考察している人もいました。

常に攻撃的!触れたものじゃない!

常に攻撃的で、ふれあいなんて夢のまた夢だ、という個体のお話も聞きます。
それが本当にその子の個性なのか、なにか理由があるのか。

動物行動学の博士号を持った方の講演を聞きに行った時に、こんなお話を伺いました。
「現在ペットに見られる問題行動のほとんどが、一日に遊ぶ時間を30分増やしただけで劇的に改善した」という検証結果があるそうです。それは犬の話でしたが、インコにも犬と同じくらいの知性がありますので、問題行動の修正に参考になるかもしれません。

理由に対しての対処法や、自分の子が噛む理由を考えてみることについては、詳しく別記事を執筆予定です。

PR

強く噛まれていた旦那に伝授した、ウロコインコに噛まれなくなる触り方

先程紹介した「インコと接する人によって、噛む力が変わる」というお話の我が家バージョンです。噛まれる旦那と噛まれない私の行動を比較してみました。

あらためまして、Hello!赫茄子(あかなす)です!

Hello、あかなすの旦那です。

ある日うちの旦那がウロコインコちゃんと接していて、
「痛い!」と悲鳴をあげることが多いことに気が付きました。
話を聞くと、私とは違って、流血するほど噛まれることもあるようです。

私がウロコインコちゃんに指を差し出し、インコちゃんが「かいて♡」と甘える姿をみ見て
俺にはそんなふうじゃない!と言うので真剣に私との違いを見てみました。

よしじゃあ、見守ってるからウロコちゃんを触ってみて!

じゃあいつもどおりに触るね。

旦那がしていた噛まれるウロコインコの触り方

①「うぇ~い!」と言いながらウロコインコの腹に指をブスッっと刺す
 →「ビャアー!」と鳴かれて噛まれる。

②その後ゆっくり指を差し出して、ウロコインコが優しくハミハミしてくれるのを、なんの反応もせず見ている

③ウロコインコが指を強く噛む「いてえええ!」

④「いたかったよお、だめだよお、」と猫なで声で、ウロコインコを優しく撫でる

我が旦那ながらひどいなあ…

原理などは詳しく別記事で紹介するとして、まず私が行っている触り方を紹介します。

私がしているウロコインコの触り方

①「ほーちゃん、触っていいかな~?」と視界に入るところで指を動かし、カキカキしたいんだよという意思を見せる

②首周りをぷく~っと膨らませたら(うちの子の良いよの合図)ゆっくり優しくカキカキしてあげます。

③ウロコインコが優しく噛み返してくれたら、いつもより声のトーンを上げ、(大声を出す必要はない)「あら~やだ~、ほーちゃんもお母さんにカキカキしてくれるの?優しいね、いいこだね、かわいいね」と持ち上げて良い気にさせる(オバサンっぽくなるのはご愛嬌)

④強く噛まれたら、大声ではなく、落ち着いた声で「痛い」とつぶやき、即座に触るのを止める。背を向け、スマホを弄るなど別のものに意識を向ける。

以上が私が行っている触り方です。

ウロコインコが人によって態度を変える原因は様々ですが、その中原因の一つとして「ウロコインコとのふれあい方」があります。

ウロコインコとのふれあい方のポイント

①触る前に声をかける

 ウロコインコにふれる前に、声をかけ、できればハンドサインで触ることを予告します。旦那は声をかけずに、視界外から触っていたのでびっくりさせていたのですね。

うちのこは、触っても良ければ目を細め、いいよ~と体で表現してくれます。どんな合図を送ってくれるかはその子の癖がありますので、「この態度の時触ったら怒ったな」「このときは喜んだな」としっかり観察することが大切ですね。

こういった、いんこの気持ちの本を読むのもおすすめです。

②ウロコインコが優しく噛んでくれたときに褒める

もともとの噛む力によりますが、あ、今回は弱いなというハミハミをしてくれたらチャンスです!すかさず声のトーンを上げて「いいねー!私優しく噛まれるの大好きだなあ~!ありがとう!かわいいねえ~!」と思いっきり褒めてあげます。

人間は優しく噛むと喜ぶ、この学習をさせます。
ご褒美を使うのももちろん効果的です。

100の力で噛む子が、10になる瞬間を探すのは難しいと思うので、まずは80の瞬間でもいいです。80に慣れて、70になった時を見逃さずに褒め続ければ、どんどん優しい噛み方になって来ると思います😊

③ウロコインコが強く噛んだときには触るのをやめる

旦那が、ウロコインコの噛み癖を強化していた一番大きな原因はここにあります。
可愛いがあまり、強く噛まれても「かんじゃだめだよ~」と優しい声をかけ、媚びるように優しくなでてしまっていたのです。

・優しく噛むときは、無反応
・強く噛むと、大声を上げて喜んでくれて(悲鳴)その後に優しくしてもらえるなら、そりゃあ強く噛むようになりますよね。

行動をして、その結果が自分にとって好ましい結果だった場合、その行動は強化されます。

そうなると、ポピュラーな方法としては「叱る」ことですよね。
しかし行動学の研究で、叱ることは逆効果になる場合が多いと言われています。
怒られることによって逆上したり、怒られることを褒められていると勘違いさせてしまうのです。

一番簡単で、伝わりやすい反応は「無視すること」です。
嫌われるよりも無反応のほうがつらい、なんて聞いたことありませんか?

私の場合は、なぜ無視されるのかを伝えるため、冷静に「痛い」と伝えた後、 即座に触るのを止めます。インコに背を向け、スマホを弄るなど、別のことをします。

うちの旦那はこの触り方に切り替えてから、数日で成果がでました。
我が家と同じように、噛む力加減が分かっていないインコに対して、今回の方法は有用と言えると思います。

PR

噛まれても、ウロコインコが大好きな人達

今回の記事では、ウロコインコの噛み癖の個体差、理由、噛む力加減などを見ながら、最後にウロコインコに噛まれないためのちょっとしたコツ、について書いてみました。

今回の記事を書くのに当たって、ツイッターで様々なウロコインコオーナーさんにアンケートをお願いしたり、お話を伺ったりしました。

その中で皆さん共通していたのが
「噛まれるけど可愛いんです。」「噛まれるのも愛情!」という考え方でした。

噛まれることは、痛いしショックなことでもありますが、それがインコの世界のコミュニケーションでもあります。そんなインコの世界を垣間見れることに喜びを感じるのかもしれませんね😊

もちろん、噛まれる事自体に喜びを感じろ!という話ではないのですが、噛まれることに対してそこまでナーバスにならなくても、上手に付き合っていければなと思います。

さて、あくまで今回紹介したコツは「噛む力加減が分かっていない子」への対処法であり、噛む理由が違う場合には、その状況にあった対処法があります。

次回の記事では、もう少し詳しくウロコインコの噛み癖と向き合うことにフォーカスする予定ですので、どうぞ宜しくお願いいたします😊

それではまた!

ウロコインコにおすすめの本

アバター画像

Hello!
あかなすです。趣味はゲーム、生き物飼育!
小動物やインコ、爬虫類等たくさんの生き物に囲まれて生活してます。
インディーゲームが好き。

Follow Me !!
PR
Follow Me !!
にょろらぶ

コメント

タイトルとURLをコピーしました