サンレジャンで新居のカーテン選び!
Hello!
赫茄子(あかなす)です!
今回は、サンレジャンにカーテン選びをしにいったときのことを紹介いたします✨
我が家はアキュラホームで新居を建てました。
もしかしたら地域とかで違うかもしれませんが、提携先のカーテン会社が「サンレジャン」さんとのことで、すぐ近所のサンレジャンに行ってきました😊!
・計画開始! ★ペットファーストな家を建てる
・6月30日 ★アキュラホームと契約しました!
・7月、8月 ★リクシル見学、 ★クリナップ見学、 ★TOTO見学
・10月5日~20日 ★家屋解体工事
・10月29日~11月9日 ★盛土、造成、地盤調査
・11月末 ★間取りが確定しました!
・11月24日 ★着工しました!
・12月18日 ★サンレジャンでカーテン選び
・12月21日 ★①上棟&上棟式 ★②用意した手土産、ご祝儀まとめ
・12月24日~1月16日 ★木工事前半!~電気配線チェック~
・1月22日~30日 ★木工事後半!~クロスもちょっと~
・2月1日~ ★木工事終了!内装工事
・2月16日 ★引き渡し前の施主検査/完了検査!
・2021年2月20日 ★引き渡し!マイホーム紹介
・これ以降の記事はこちら
もちろん、ハウスメーカーに薦められたところではなくニトリや楽天でカーテンを揃えるものありだと思います!そのほうがお値段は抑えやすいのかな。
うちはもう色んな事決めるのに疲弊してたのでプロに任せることにしました😂!!
既製品とオーダーカーテンについて
まず前知識として、同じサンレジャンで購入するカーテンにも大きく分けて2つの種類がありました!
・既製品
・オーダーカーテン
の2つです(*´∀`*)!
★既製品は決まった規格で作られていて、大量生産できるためお手頃なのが魅力!
(普通に素敵なデザインがたくさんありました!)
★オーダーカーテンは、文字通り好きなようにフリル数を決められたり窓の大きさぴったりに作ってもらうことができるというもの。
今回はハウスメーカーからの紹介で、オーダーカーテンのほうが割引率が良いよ!とのことでしたのでオーダーカーテンを選択しました😊
ちなみに、窓の寸法などはハウスメーカーが図面を送ってくれて居ますので説明不要でした!
設置前に現地調査もするそうです。
ロールカーテンにも、既製品とサンレジャンオリジナルがありました!
オリジナルは色数などが少ない代わりにお安いといった感じ。うちはオリジナルにしました!
↑ロールカーテンってこういうやつです
オーダーカーテンコーナー
ということでオーダーカーテンコーナーにやってきました(*´ω`*)!!
カーテンって、こんなに種類あるの?!?!
↑レースだけでこの数…!!!
どこから見たら良いのか分からねえ!って感じだったのですが、
基本は色ごとにまとめてくれていますので、イメージに合いそうなところから見ていきました。
↑スマイルプライスコーナーというところが。
残り少なくなった記事なんかをお手頃プライスにしておいてあるコーナーです。
元はお高いだけあって素敵な生地がたくさんあったので、ここから仏間とペット部屋のカーテンを選びました😊
カーテンレールを選ぶ
まずしたことは、カーテンレール選びです!!
基本は写真の感じのシンプルな物を選びました😊(安いし…!)
リビングはちょっと奮発して素敵なやつを✨
↑画像の白いアンティーク調のものにしました!!
めちゃくちゃ楽しみ~✨
カーテン選び
リビングはちょっと奮発
リビング以外は、スマイルプライスコーナーやロールカーテンを活用し、リビングは好きなカーテンを選ぶことにしました(*´ω`*)!
全体的にブルーグレーでまとめているので、カーテンもブルーのコーナーを攻めます…!
↑候補の1つだったカーテン。
ちょっとアジアンな感じがゴージャスで素敵ですよね😊
↓決定したカーテンはこちら!
私の大好きなブルーグレー!!
生地が厚くて重みがあり、重厚な雰囲気に一目惚れでこれに決定しました(*´∀`*)!!
こちらのカーテンには裏地がついていませんので、追加で付けていただきます。
(大体のカーテンは裏地がついていないやつを選んで追加してもらいました)
レース選び
↑こちらはレースで悩んで並べてもらった写真です(*´∀`*)!
①②③で悩み、お店の方のアドバイスもあって②にすることにしました!
写真だと目立たないですが、とても精密な刺繍が入っていて裾まで美しいのが決め手に。
キッチンの窓にも同じレースを採用したので楽しみです😊
他のカーテンも順調に決めていきます
↑次は同じリビングの中二階にある三連小窓(縦に小さな窓が3つ)のカーテン選び。
リビングの雰囲気にも合わせつつ、中二階はモダンな雰囲気になるように選びました😊
↑こちらは寝室のカーテン!
写真だとわからないけど、うっとりしちゃうふわふわの触り心地のカーテンなんです!!
寝室はグレーと白、黒のアクセントクロスが入っていてホテルライクなのであえてふわふわで質感を変えてみました(*´∀`*)!
毎日の開け締めがとても楽しくなりそう。!
ロールカーテン選び
このあとはロールカーテン選びをしたのですが、カタログで選んだので写真が全然ありません…!!
ロールカーテンは先程も紹介したとおり、既製品とサンレジャンオリジナルがありました。
それぞれ遮光タイプとそうではないものがあってお値段が変わる感じでした。
柄物は既製品のほうがあったのですが、魅力的に感じるものがなかったのですべてオリジナルで揃えることに😊!
ウォークインクローゼットなどは遮光付きのタイプ。
寝室等朝光が少し入って欲しい場所は遮光なしにしてみました!
気になるお値段は…??
我が家は延床面積約45坪で、窓の数は20個以上。
カーテンは7箇所、ロールカーテンは8箇所くらい…?(うろおぼえ
の設置で、38万円の見積もりでした😂😂!!!
(予算の30万をゆうにオーバー…!)
リビングのカーテンを良いのにしたのもあるのですが、窓数が結構多いからロールカーテン代も結構かかってます😂!!!
お店の方いわく、うちみたいに小窓が多い家は高くなってしまうそうです。
小さな窓でも取り付け工賃などありますしどうしても割高になってしまうようです。
(大きい窓が少数ある家のほうがお得らしい)
カーテンの質はなるべく抑えて、おしゃれなタッセルとかで工夫しよ~って思ってリビング以外は抑えたつもりなのですがそれでも思ったより高いです😂(タハー
↓こういうの
でも素敵なカーテンたくさん選びましたし、完成がより楽しみになったのは確かです!
また完成したらお写真たくさん撮って紹介いたしますのでよろしくおねがいします😆✨
それではまた別の記事でお会いしましょう~!
マイホーム計画記事まとめ
・計画開始! ★ペットファーストな家を建てる
・6月30日 ★アキュラホームと契約しました!
・7月、8月 ★リクシル見学、 ★クリナップ見学、 ★TOTO見学
・10月5日~20日 ★家屋解体工事
・10月29日~11月9日 ★盛土、造成、地盤調査
・11月末 ★間取りが確定しました!
・11月24日 ★着工しました!
・12月18日 ★サンレジャンでカーテン選び
・12月21日 ★①上棟&上棟式 ★②用意した手土産、ご祝儀まとめ
・12月24日~1月16日 ★木工事前半!~電気配線チェック~
・1月22日~30日 ★木工事後半!~クロスもちょっと~
・2月1日~ ★木工事終了!内装工事
・2月16日 ★引き渡し前の施主検査/完了検査!
・2021年2月20日 ★引き渡し!マイホーム紹介
・これ以降の記事はこちら
コメント